2016-07-05
おくらのごま和え
暑くなれば、煮物の添えものや素麺、おひたしに重宝するオクラ!日本名と思っている人も多いかもしれなませんが、英語名でもOKRA-つまりオクラ。
アメリカでは南部では、スパイスを効かせたガンボスープによく使われます。
オクラは緑のネットに入れて売られていくことも多く、よーく見ないとガクのところが真っ黒になっているのを買ってしまうことがありますので気をつけてくださいね。

食べやすく切ってもいいけど、私はそのままドーンと出す方が好き!
<材料>
- おくら・・・・10本
- 塩・・・・・・適量
- 麺つゆ・・・・1/2カップ
- 炒りごま・・・大サジ1
<作り方>
- おくらはガクのところをくるっと一周包丁でむく。けっして上の部分をバサッと切り落とさない。穴を開けて茹でると水っぽくなる。面倒な時は穴を開けないようにガクのところだけを切り落とす。
ガクの周りを一周きれいにむくと、できるな!と思われますよ(笑)
- おくらに塩を適量まぶして軽く板ずりする。熱湯で茹でる。
- 冷水には取らず、そのまま麺つゆにつける。(できれば麺つゆは冷めている方がいい)おくらに味が染み込むまでつけておく。おくらの粗熱が取れれば食べるまで冷蔵庫へ。
- 炒りごまをすり鉢ですり、つゆを切ったおくらを入れて和える。すりごまと使ってももちろんいいですよ!
関連記事
コメントを残す