2016-07-22
シンガポールチキン玄米ライス
二日前のNHKの『クローズアップ現代プラス』は糖質制限について。
グレープフルーツやゆで卵・・・。注目されては消えるダイエットブーム。でも糖質制限は長期に渡り、人気が衰えないそうです。
自己流の危険性や、隠れメタボが増加するという新情報も紹介されていました。
私も以前試しにやってみたことあるのです。みるみる痩せていくのですぐやめてしまったけど。(べつに痩せたいわけではないので・・・・)
『本当は怖い「糖質制限」』岡本卓著はその危険性を分かりやすく解説してありますよ。
どうしても糖質制限やってみたいと思われる方は、クローズアップ現代にも出演されていた山田先生が書かれた、『北里研究所病院「糖質制限」料理教室』などを参考に無理なく始めてくださいね。(レシピもいっぱい載っている実践本)
私は、玄米をよく噛んで適量食べる「玄米Styleスタイル」がぴったり!もう少し太りたいのですが、(お料理の先生って小太りの方が美味しそうじゃありませんか??)玄米をゆっくり食べているとすぐお腹いっぱいになって太れないのです。
糖質制限ではなく糖質適量生活を是非ご一緒に!!

鶏肉が柔らかくてジューシー!
<材料>5〜6人分
- 鶏もも肉・・・2枚
- (A)
- 白ネギの青い部分 1本分
- 生姜の皮 2〜3枚
- 酒 大サジ2
- 塩 小サジ1
- スーパー玄米・・・・・360g(3合)
- 玉ねぎ・・・・・・・・80g
- 人参・・・・・・・・・40g
- サラダ油・・・・・・・大サジ1
- (B)
- 塩 小サジ1/2
- こしょう 少々
- ごま油 大サジ1
- トマト、レタスなど 適量
<作り方>
- 大鍋に2リットルの水と(A)の材料を入れて沸騰させる。鶏もも肉を入れ沸騰してから1〜2分ほど煮たら火を消して蓋をして20分程置く。(このやり方だと鶏肉が柔らかく茹で上がります!)
- 炊飯器にスーパー玄米を入れ、①の茹で汁を3合より少し多めに(水加減はお好みで増やす)入れ、(B)の調味料を入れる。みじん切りの玉ねぎと人参を加えてスイッチを入れる。
- ①の鶏肉は7ミリ厚さに切る。
- 炊き上がったライス、鶏肉、生野菜を彩りよく盛る。
- 生姜の摩り下ろし・小サジ1、白ネギみじん切り・大サジ2、醤油・大サジ3、砂糖、酢、水、ごま油・各大サジ1、すりごま・少々を混ぜソースにして添える。スイートチリソースなどを添えても良い。

生姜風味の甘すっぱいソースがぴったり。甘さはお好みで増やしてくださいね。
このブログの玄米レシピは(株)かどまさやさんのスーパー玄米を使用しての作り方ですが、皆さんご愛用の玄米に合わせて、水加減、炊き方などお好みで替えていただければ幸いです。
関連記事
コメントを残す