2016-07-24
豚バラと野菜のレンジ蒸し
夏になると台所に立つのも暑い!ましてや鍋を火にかけるとなおさらです。
そして、夕飯作るのも面倒くさい・・・。ある、ある、そんな時!
電子レンジでつくるちゃちゃっと一品はいかがですか?
玉ねぎをすりおろしてつくるたれが美味しいのです。
講座でも手を変え品を変え??何度も登場しています。
「先生、こどもが豚ばら肉のあれ、大好きでリクエストよくするんです!たれなかったらポン酢でもいいと言うんです!」と受講生の方。
ぽん酢で食べたら、もはや私のレシピとは違うけど(笑)、ご家庭の味に替えて作っていただけると嬉しいものなんですよ!

電子レンジで簡単調理です!
<材料>3〜4人分
- 豚バラ肉薄切り・・200g
- もやし・・・・・・1袋
- ニラ・・・・・・・1束
- 人参・・・・・・・少々
- たれ
- 生姜のみじん切り 小サジ2
- 玉ねぎのすりおろし 大サジ3
- 醤油 大サジ3
- 酢 大サジ2
- 砂糖 小サジ2
- ごま油 小サジ1
- すりごま 少々
- お好みで水 大サジ1〜2
- 塩、こしょう 少々
<作り方>
- たれの材料をすべて混ぜ30分ほど置いて味をなじませ、たれを作っておく。
- 豚バラ肉は食べやすく切る。もやしは洗ってざるにあげておく。ニラは根元を落として4センチ幅に切る。人参は千切りにする。野菜は合わせて皿に等分しておく。
- 野菜を盛った皿に豚バラ肉を広げる
- ラップをかけ電子レンジに一皿につき2〜3分電子レンジにかけ肉と野菜に火を通す。
- ①のたれをかけていただく。

豚バラ肉を広げ、ラップをして電子レンジにかける。

たれは冷蔵庫で2週間ほど保存できます。作り置きしておくと生野菜などかけるのにも重宝します。
関連記事
簡単素早く作れて疲れてる時には良いですね、主人は術後飲み込みにくいのでジュレのソース作ってみますね。