2016-07-25
ししゃもと茗荷のエスカベッシュ
一眼レフのカメラで料理を撮るようになって、練習がてらいろんなコンテストに応募しています。
小さなものからちょっと気合の入るものまで・・・。
そして、応募したのも忘れた頃に賞品が届くことがあるのです。
もちろん、音沙汰ないのもたくさんあるのですが・・・・残念⤵️⤵️
今回はワインを使った夏向きのお料理で、ししゃもとみょうがをエスカベッシュにしてみました。
ししゃもを使ってコストパフォーマンスがいいと、特別賞をメルシャンさんからワインをいただきました。

メルシャンさんありがとうございます!

ししゃもの魚臭さがワインで消えますよ。
<材料>
- ししゃも・・・1パック
- 小麦粉
- サラダ油・・・・・大サジ4〜5
- みょうが・・・・・3個
- カラーピーマン・・1個
- (A)
- 水 75cc
- ワイン 75cc(白・赤お好みで)
- 酢 75cc
- 砂糖 15g
- 塩 小サジ1/3
- こしょう 少々
- ベイリーフ 1/2枚
<作り方>
- 鍋に (A) の材料のワインを煮立てアルコール分を飛ばす。他の調味料を加えてひと煮立ちさせて火を止める。
- ししゃもは小麦粉をまぶして、フライパンにサラダ油を熱して炒め揚げし、①に漬ける。
- 薄切りみょうがと細切りのカラーピーマンを②に加える。翌日も味が馴染んでおいしい。

いつものししゃもがおしゃれに変身!

季節の小魚に変えたり、野菜も玉ねぎや人参など普段のお野菜にしたり・・。マリネ液は何にでも合いますよ!
関連記事
コメントを残す