2016-07-31
とうもろこしの玄米ご飯
夏の思い出。
夏になるととうもろこしのご飯を奥村彪生先生はよく作られた。
先生は「メイズご飯」といわれるので、メイズ?・・とうもろこしの昔の呼び名なのかな?と調べてみると、イギリスではとうもろこしのことをメイズ(maize)と呼ぶのだった。アメリカではコーンだけど。
先生の包丁はいつも丁寧に研がれて、輝いている。その包丁でとうもろこしの実を削り落とす。
とうもろこしの甘みが優しくて、夏には一度は食べてみたいご飯です。
今日はもちろん玄米で炊きました!

とうもろこしが甘くて美味しい・・。
<材料>
- スーパー玄米・・・・240g(2合分)
- とうもろこし・・・・1/2本
- 酒・・・・・・・・・大サジ1
- 塩・・・・・・・・・小サジ1/3〜1/2
<作り方>
- 炊飯器にスーパー玄米を入れる。2合のメモリより少し多めに水加減する。(水加減はお好みで)酒と塩を加えてひと混ぜしておく。
- とうもろこしは実を包丁で削り落とす。炊飯器に入れてスイッチを入れる。

箸置きも夏仕様でスイカです!可愛いでしょう!?💖
このブログの玄米レシピは(株)かどまさやさんのスーパー玄米を使用しての作り方ですが、皆さんご愛用の玄米に合わせて、水加減、炊き方などお好みで替えていただければ幸いです。
タグ: 和風
関連記事
コメントを残す