2016-08-12
錦松梅風ふりかけ
父の病院で付き添う為にいつもの電車に乗ると、時々出くわす親子がいる。
お母さんは70歳くらいにお見受けする小柄な女性。息子さんは体格はよく180センチはあるかもしれない。少し知的障害をお持ちなのであろう。時々奇声を発するので、その度に、お母さんは、息子さんをなだめたり、童謡を歌ったり。「まいごの、まいごの子猫ちゃん・・・・」
何十年もそうして寄り添ってこられたのであろう。お母さんの顔は穏やかで、にこやかで頭がさがります。たまたま私の息子二人は健常者ですが、どの家族にも起こりうること。お互いに支え合う社会にしたいですね。
そして私のライフワークは食卓の笑顔が少しでも多くなるお手伝いをすること。
今日ご紹介するのは、手作りのふりかけ。玄米ご飯にふりかけてくださいね!

こどもたちも大喜び!
<材料>作りやすい分量
- 花かつお・・・・・50㌘
- 刻みこんぶ・・・・10㌘
- キクラゲ・・・・・10㌘
- 白炒りごま・・・・30㌘
- (A)
- 砂糖 45㌘
- みりん 大サジ2
- 醤油 100cc
- 酢 大サジ1
<作り方>
- 花かつおをフライパンで空煎りし、粗熱が取れてから手でもんで粉にします。
- 刻みこんぶはひたひたの水で戻しておきます。キクラゲも戻して、細切りにします。
- かつおのフライパンに(A)の調味料を入れ、②も加えて水分がなくなるまで炒めます。
- ごまを加えて、さらさらになるまで炒めます。

マイルドな味なのでたっぷりかけても大丈夫!
タグ: 和風
関連記事
コメントを残す