2016-09-01
赤練り味噌で揚げなす
夏の盛りは、美味しいのは分かっていてもなすを揚げるのに油を火にかけるのもうんざりっという時ありますよね。でもそろそろ大丈夫!!
9月に入りコクのあるみそ味も美味しい季節です。
赤練り味噌を多めに作っておくと、今回の揚げなす、味噌カツ、田楽に重宝します。
味噌を出し汁でゆるめて使うとまろやかになり、口当たり良くなりますよ。
テフロン加工のフライパンと耐熱のゴムべらを使って味噌を練ると、
思ったより簡単で失敗しらず。
中弱火でのんびり時間のある時にチャレンジしてみてください。

赤練り味噌は、揚げなすの他、味噌カツや田楽にも重宝します。
赤練り味噌<材料>
- 赤味噌 300g
- 砂糖 150〜200g
- みりん 100cc
- 酒 100cc
- 卵黄 2個
<作り方>
- 材料を泡立器でよく混ぜてから、テフロン加工のフライパンに入れる。
中弱火でゴムベラを使って15〜20分ほどよく練る。
なすは所々皮をむき、1,5センチ〜2センチ厚さの輪切りにする。揚げ油で揚げ、赤練り味噌を適量添えていただく。あればケシの実をふりかける。
<メモ>なすを油で揚げる場合は、水につけるアク抜きは入りませんよ!揚げている間にアクが抜けていきますから・・・。

なすの輪切りを重ねて盛ると一口大で食べやすいですよ!なすが紫色に上手に揚がると幸せ・・!
関連記事
コメントを残す