2016-09-05
パリパリサラダの様な甘酢漬け
主人が亡くなってから、有難いことにご近所の方々に大勢お参りに来てくださった。
本当にありがとうございます。きっと主人も喜んでいます。
「そろそろ落ち着いた〜?」と親しい友人が来てくれた。
せっかく来てくれたんだから、「お昼食べていってぇー!!」
主人の遺影の前でおばちゃん4人が泣いたり、笑ったり!
「お父さん、自分の設計したこの家大好きやったから、帰るとき、ええ家やなぁって褒めて帰ってなぁー」
「素敵な家やわ」とみんなで口を揃えてくれて、また泣き笑い・・。

角ログを組んで建てられていて、なかなか住み心地がいいんです!お父さん、これからも大事に住みますね!
この甘酢漬けはその時「ブログに作り方のせてね」とリクエストがあったもの。
約束通り載せますね!!

材料の割合はお好みで。でも人参はちょっと控えめにね。

材料は他にセロリやごぼうもいいですよ。
<材料>
- 大根、人参、蓮根、きゅうりなど
- 合わせて 350g
- (甘酢)
- 米酢 1/4カップ
- 薄口醤油 1/4カップ
- 砂糖 25〜30g
- 生姜 1片
- 炒りごま 少々
<作り方>
- 甘酢の材料を小鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かして冷ましておく。生姜を千切りにして加える。
- 大根は7ミリ角5〜6センチ長さの拍子切りにする。人参は大根より少し細い拍子切りに。蓮根は3ミリ厚さの薄切りにする。きゅうりは5〜6センチ長さに切り、それをそれぞれ6っ割りにする。
- 鍋に熱湯を沸かし、一種類ずつさっと熱湯をくぐらす。(生でも食べれるものはほんの一瞬。蓮根は少し長めに。ザルにあげて、粗熱を取る。
- ③の野菜を①の甘酢に漬ける。(2時間〜半日程度)
- 冷蔵庫で冷やしたあと、器に盛って、炒りごまをふりかける。

歯ごたえもあって、酸っぱくも無く、甘くも無く、良い塩梅です。
関連記事
さっぱりしてて、美味しいですね。
醤油の色が意外に濃くて、私、間違って濃口入れたかしら?
また作って確認します。