2016-09-06
鮭とみょうがの南蛮漬け
秋になると鮭が出回りますね。
アンチエイジングの食材として鮭は、頻繁に食卓に上って欲しいもの。
鮭に含まれるアスタキサンチンは、ビタミン Eのおよそ1000倍の抗酸化作用があると言われています。
DHA,EPAなどのオメガ3の油もたっぷり含まれていますよ。
鮭のあのオレンジ色は、お弁当や、お惣菜を彩よく、食欲を増してくれますね!

ムニエルもいいけど、南蛮漬けも美味しいよ!

アンチエイジングの食材の鮭と野菜を一緒にたっぷりと・・・。
<材料>
- 鮭・・・・・3〜4切れ(約350g〜400)
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- 小麦粉
- みょうが・・3個
- 玉ねぎ・・・100g
- 人参・・・・50g
- ピーマン・・1個
- 生姜・・・・1片
- (つけ汁)
- 出し汁 1カップ
- 塩 小さじ1
- 醤油 大さじ2,5
- 砂糖 大さじ3
- 酢 大さじ3
- 揚げ油
<作り方>
- つけ汁をボウルなどに合わせておく。生姜は千切りにして加えておく。
- みょうが、玉ねぎは薄切り、人参、ピーマンは千切りにする。
- 鮭は1切れを2〜3つに切り、塩、こしょうする。小麦粉をまぶす。
- フライパンに多めの油を熱して中温で揚げ焼きする。
- 揚げたてを①のつけ汁につけ、野菜も加える。しばらく味を馴染ませてからいただく。

翌日も味がしっかり馴染んで美味しいですよ!
関連記事
こんばんは!
実は今、義父が10日ほど我が家に滞在中で、
この鮭のとかぼちゃのと天むすは初日に作り、すごく喜んでもらえました。
その後も過去のレシピも含め、毎日すごく助かっています!
美味しかったと言われると疲れも飛びますね。