2016-09-09
しっとりあずきの抹茶ケーキ
昨日はコープこうべ協同学苑での「元気キッチン・健康レシピ」の講座でした!
講座のある三木市は朝の8時まで警報が出ていたので心配しましたが、なんとか開くことができました。(山陽自動車道で現地に向かう途中の大雨は、本当に怖いくらいでした)
でも、小学生をお持ちの方は警報が出たため給食がなくなって早く帰られる方もおられましたし、中止だと思われたのか、連絡がつかなくお休みされる方もおられて、比較的ゆったりとした講座になりました。
今月のスイーツはあずきを型の底に敷いて焼く抹茶ケーキです。
抹茶の緑も美味しさの一つですね。

バターケーキほどバターの使用量は多くないのであっさりしています。でも、ふわふわ!
<材料>
- 卵・・・・・・・2個
- 砂糖・・・・・・90g
- 小麦粉・・・・・75g
- 抹茶・・・・・・5g
- バター・・・・・40g
- あずき缶・・・・100g(小さじ1/2の水で緩める。)
<作り方>
- 型にオーブンシートを敷いて、あずきを広げて入れておく。小麦粉と抹茶を合わせてふるっておく。
- バターは溶かしておく。
- 卵は卵白と卵黄に分ける。卵白をボウルに入れて泡立てる。途中、砂糖を2〜3回に分けて加えメレンゲを作る。卵黄を1個ずつ加えて混ぜる。
- ②に①の粉類をさっくりと混ぜる。バターを加えて生地を作る。
- あずきを入れた型に生地を流し、170度のオーブンで約25分焼く。
- オーブンシートのまま冷まし、生地が落ち着けばシートを外し、ラップで包む。

しっとりあずきがこのケーキのポイントです!オーブンペーパーはゆっくり外してくださいね。
タグ: ケーキ
関連記事
コメントを残す