2016-10-06
玄米ピザ
どんな風にしたら玄米を食べてくれる人が増えるんだろう?
どういうレシピなら作りやすいのだろうとまず思いついたのが、玄米styleスタイルのタイトルの写真の玄米ピザでした。
発酵がいらない玄米パテ・・・。いけるんじゃない!?
ふ、ふ、ふっ、美味しいものに思いを巡らす毎日です!
作ってみて、たまに大失敗もあるけれど⤵︎⤵︎
玄米ピザはいけますよ!!

みんなが集まるパーティー料理としても・・・。
<材料>1枚分
- 玄米ご飯・・・・・150g
- 小麦粉・・・・・・少々
- オリーブ油・・・・大さじ3
- ピザソース・・・・大さじ3〜4
- 玉ねぎ、ピーマン、シラス干し
- ナチュラルチーズ・・30g
<作り方>
- 玄米ご飯をラップにはさんで、円形にピザクラフト状に伸ばす。両面小麦粉をまぶして、オリーブ油を入れたフライパンで両面焼く。
- ピザソースを玄米クラフトの上全体に伸ばし、薄切りの玉ねぎ、ピーマンとシラス干しを散らし、チーズをのせる。180℃のオーブンで10分ほど焼く。玄米クラフトには、火が通っているので、表面のチーズが美味しそうに溶ければ OK!

撮影用に玄米を見せてピザソースを塗っていますが、作るときは玄米を見せないようにソースを塗ってください。玄米が乾燥しすぎて歯が立たなくなります・・・・笑
和風ピザソースを手作りする場合は・・・・・。
<材料>作りやすい分量
- 玉ねぎ・・・・・1/4個
- にんにく・・・・小1片
- オリーブ油・・・大さじ2
- トマトに水煮缶・大1缶
- 酒・・・・・・・大さじ2
- 醤油・・・・・・大さじ1,5
- きび砂糖・・・・小さじ1
- イタリアンハーブミックス・・少々
- 塩、コショウ・・・少々
<作り方>
- 鍋にオリーブ油を熱し、みじん切りにしたにんにくを炒めて香りを出す。次にみじん切りの玉ねぎをしんなりするまで炒める。
- 酒を加えてアルコール文を飛ばし、トマトに水煮を潰しながら加える。他の調味料をスパイスを加えて、濃度がつくまで煮る。仕上げに塩、コショウで味を整える。

もちろんベーコンやサラミも合いますが、シラス干しを散らして和風ソースにしてみました!
関連記事
コメントを残す