2016-10-22
子どもの頃の舞扇
押入れの片付けをしていたら、小学生の頃習っていた舞扇が見つかった!
懐かしい!随分傷んでいるのも当たり前ですね。半世紀も前の代物ですから・・笑
私は当時かなりの肥満児だった。
母が心配してバレエでも習わせるかと、会館(今でいうカルチャーセンターでしょうか?)に私を連れて行くとバレエのレッスンはお休みだった⤵︎⤵︎
それで、その日稽古をしていた日本舞踊に入ったというわけ。かなり安易。
その頃の私の夢はなんだったのかなぁ??

小学生の頃が半世紀も前になったと信じられないけど、事実なんですね⤵︎
今は夢だらけで、夢まみれ!!
私を必要としてくださる企業や講座が少しずつ増えて、手応えとその期待を裏切れない責任を感じています。
先日お友だちがお悔やみの電話をくれた。
「お悔やみのつもりが、反対に元気をもらったわ!!」と言われた。
私の元気は、この夢のお陰だと思っています。

随分傷んだけど、まだまだ輝いていきますよ!舞扇も私も・・笑
関連記事
西林先生
こんばんは。
米本礼佳(こめもと あやか)と申します。
本日、モンマルシェにてお目にかかれたことを光栄に思っております。
早速、ブログを拝見させていただきました。
まだ全ては読破出来ていませんが、思いに共感いたします。
オキザリス…生活団で植えました。懐かしい限りです。
微力な私は、生活団主催の幼児の集まりにて食事の準備を手伝うくらいしかできていませんが、楽しませていただいています。
今後ともよろしくお願いいたします。