2017-01-26
白菜と簡単肉団子の和風仕立て
台湾料理「龍譚」のオーナーシェフで料理研究家の程一彦氏に昔尋ねたことがあった。
「新しいメニューを考えるの大変ではないですか?」
当時、毎日放送のお昼のワイドショーで程先生の料理コーナーがあって、お手伝いさせて頂いていた。
「なんぼでも出てくる!!無限に!」と即答。
凡人の私と比べるのも失礼な話だが、駆け出しの私は雑誌の締め切りに毎月苦しめられていた。
今もそれは変わらないのであるが、長年の経験で小技を使えるようになった!
「肉団子と白菜のトロトロ旨煮」の肉団子を簡単にして、和風仕立てにリメイク。
肉団子を揚げるのが面倒な方は、これはいいですよ!

豚肉は細切れで十分です。柔らかくてこれまたトロトロ仕上げ!
<材料>
- 豚薄切肉・・・・・200g
- (A)
- 酒 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- 醤油 小さじ1/2
- こしょう 少々
- 生姜汁 小さじ1/2
- 卵 1/2個
- 片栗粉 大さじ2
- ごま油 少々
- サラダ油・・・・大さじ2
- 人参・・・・・・50g
- 生姜の千切り・・少々
- 白菜・・・・・・400g
- 出し汁・・・・・1カップ
- みりん・・・・・大さじ2
- 醤油・・・・・・大さじ1
- 砂糖・・・・・・小さじ1
- 塩、こしょう
- 水溶き片栗粉
- ごま油・・・・・少々
<作り方>
- 豚肉は3センチ幅に切り、(A)の調味料を加える。団子状に丸め、フライパンに油を入れて両面焼く。
- 白菜は葉の部分はザク切り、根元は7センチ長さ、2センチ幅の棒状に切る。①のフライパンに生姜の千切りを入れて香りを出す。白菜を加えて炒め人参も入れる。出し汁とみりんを加えて蓋をして柔らかくなるまで煮る。
- 白菜が柔らかくなれば①の肉団子と砂糖、醤油、塩、こしょうを加えて5分ほど煮れば、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を垂らして仕上げる。

中華味に飽きたら、和風でね!肉団子もどきも簡単やでー。
関連記事
コメントを残す