2017-03-02
菜の花と唐揚げのおろし煮
実家の父のお腹や足がパンパンに膨れて・・・。
心筋梗塞が起こってたらしい。病院にいるのにしばらく気づかれずに。
今日も朝から病院で父に付き添っています。
「いつも、しんどい、しんどいというから、本当にしんどい時に分かってもらえないんやでーぇ」
娘の辛辣な言葉に、黙る父。
父が元気だったら、おろし煮を肴に一杯やっていたでしょうね。

季節によって、菜の花を小松菜や三度豆に変えてください。
<材料>
- 鶏の唐揚げ・・・・・6〜8個
- 菜の花・・・・・・・1/2束
- 人参・・・・・・・・30g
- 大根おろし・・・・・1/3カップ
- (煮汁)
- 出し汁・・・・・・240cc
- みりん・・・・・・大さじ2
- 薄口醤油・・・・・大さじ2
<作り方>
- 菜の花は塩茹でして水に取り、水気を絞って食べやすく切る。人参は千切りにする。
- 煮汁の材料と人参を煮立て、唐揚げと菜の花を加えてさらにひと煮立ちさせ、大根おろしを加えて火を止める。

唐揚げが余った時に作ってくださいね!
関連記事
うちは家族が帰って来る時間がバラバラなのですが、この唐揚げはみんながあったかく食べられました。
おろしでさっぱりしていて、すごく美味しかったです。
お父さま、先生と2人の時間がきっと嬉しいだろうな。
私もついつい父には注意ばかりしてしまいます。娘だからなあ〜。気をつけます。