2017-07-29
1:1:8で夏の煮浸し
若いお母さんに料理の基本を知ってもらいたい!
そんな活動もしています。。
麺つゆは1:1:4
煮物は1:1:8
寄せ鍋は1:1:12
1・・・みりん
1・・・醤油、薄口醤油お好みで
そして出し汁は料理によって分量を変える!
それを知っているだけで得意料理がずいぶん増えますよ〜!

入れる野菜はお好みで・・・長芋が一押し!
<材料>
- ナス・・・・1本
- レンコン・・100g
- 長芋・・・・100g
- かぼちゃ・・1/8個
- 人参・・・・小1本
- オクラ・・・5本
- パプリカ・・1個
- 生姜の千切り・1片分
- (1:1:8のだし)
- みりん 50cc
- 薄口醤油 50cc
- 出し汁 2カップ
<作り方>
- ナスは縦半分に切り、切り込みを入れ一口大に切る。レンコンは皮をむいて5ミリ厚さに切る。長芋は皮をよく洗ってくし型に切る。かぼちゃは5ミリ厚さの一口大に切る。パプリカはヘタと種を取って色紙切りする。それぞれ揚げ油で揚げる。
- 人参5ミリの斜め切りにして茹でる。オクラも茹でる。
- 1:1:8のだしの材料と生姜を鍋に入れてひと煮立ちさせ、①、②の野菜を浸ける。よく冷やしていただく。

常備菜として冷蔵庫にたっぷりあると、毎日の食卓が助かりますよ〜!
関連記事
コメントを残す