2017-09-16
玄米入りエビ風味の人参スープ
色が濃く、カロテンの多さで区別されているのが、緑黄色野菜。
カロテンの元になったcarrot(キャロット・人参)ですから、カロテンの多さはトップクラス!
体内でビタミンAになり、抗酸化作用があり、免疫力を高めます。
玄米でとろみをつけ、干しエビで風味をつけました。
最強やわー。

カロテンたっぷり、玄米でとろみをつけたからだに優しいスープです。
<材料>
- 玉ねぎ・・・・100g
- 人参・・・・・200g
- 干しエビ・・・20g
- 玄米ごはん・・50g
- 水・・・・・・3,5カップ
- 鶏ガラスープの素・・10g
- サラダ油・・・・大サジ1
- 塩、こしょう、ゴマ油・・少々
- パセリのみじん切り・・適量
<作り方>
- 玉ねぎは薄切りにする。人参も2〜3ミリの薄切りにする。干しエビはヒタヒタの水で戻しておく。
- 鍋にサラダ油を入れて玉ねぎと人参を炒める。干しエビを戻し汁ごと加え、水、玄米ごはん、スープの素も加える。野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 野菜が柔らかくなれば、ミキサーにかけ鍋に戻して温め、塩、こしょうで味を整えゴマ油を少々垂らす。
- スープを器に入れ、パセリのみじん切りを散らす。
関連記事
コメントを残す