2017-12-21
甘くないケーキ、ケークサレ
クリスマスが近づいてきました!
息子たちが幼かった頃、クリスマス時期になると当然のようにプレゼントを何にしようかと考えたものです。
親子連れの「そんなんやったらサンタさんこないでー」という会話もしばしば耳にしますよね。
でも、クリスチャンでもない我が家。プレゼントあげるだけでいいのん???
そもそも何お祝いしてるの??
そんな時、渡辺和子さんの言葉に出会った・・・。
「クリスマスには、何か一つ我慢して神様への捧げ物といたしましょう」
私の心に刺さった!!
すぐ実践。良いと思ったらすぐ実践!息子たちは迷惑顔⤵︎⤵︎
12月になると
「食べ物の好き嫌いしない」「帰ってきたら靴をそろえる」
「ゲームの時間を決める」など、ほんのちょっとしたことを自身で申告。
私は毎年、ご飯食べたらすぐ食器洗いをする。(いつもお腹いっぱいになると動けないもので・・・)
嫌々ながら、お母さんの試みに付き合ってくれた息子たちは、現在は家を離れてそれぞれ暮らしている。
今年のクリスマスはきっと友達と楽しく過ごすことでしょう!

塩味のケーキ!ワインやピールのおつまみに!
<材料>パウンド型1台分
- 生地
- 薄力粉・・・・120g
- ベーキングパウダー・5g
- 卵(L)・・・・2個
- サラダ油・・・・大さじ2
- 牛乳・・・・・・大さじ6
- 砂糖・・・・・・大さじ1/2
- 塩・・・・・・・小さじ1/4
- こしょう・・・・少々
- パルメザンチーズ・10g
- ナチュラルチーズ・20g
- 茹でほうれん草・・50g
- ウインナー・・・・4本
- 茹でうずら卵・・・5個
- プチトマト・・・・3〜4個
<作り方>
- ケーキ型には紙を敷いておく。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
- ボウルに卵と砂糖を入れ泡立て器で混ぜる。サラダ油を少しずつ加えさらに泡立てる。牛乳、塩、こしょうを入れてその都度よく混ぜ、粉を加えて切るように混ぜる。
- 粉のパルメザンチーズ、小切りにしたナチュラルチーズ、ざく切りのほうれん草の順に加えて手早く混ぜる。
- ③の1/3を型に流し入れ、ウインナーとうずら卵を並べて残りの生地を流しいれる。半分に切ったプチトマトをのせて、180℃のオーブンで約40分焼く。(30分程焼いた時、表面が焦げそうならアルミホイルをかぶせる)

中に加えるものは、お好みでベーコンやパプリカに代えるのもいいですよ!
関連記事
コメントを残す