2018-02-07
野菜のブイヨンで作るシーフードクリームシチュー
私の元気の源は、『玄米』と『野菜のブイヨン』
コトコトと煮出した野菜にはファイトケミカルが豊富で、私の体の中の免疫力を上げてくれていると思えてなりません。
毎週、実家の母に作って持って行くポタージュにも、「お母さん、いつまでも元気でいてね」というメッセージが込められています!
今月の講座では、その『野菜のブイヨン』を使ってシチューにしてみました。

仕上げに茹でたブロッコリーを加えるのもいいですね!
<材料>
- 玉ねぎ・・・・・2個
- 人参・・・・・・小1本
- かぼちゃ・・・・1/4個
- マッシュルーム・3個
- バター・・・・・30g
- 小麦粉・・・・・20g
- 野菜のブイヨン・3カップ
- 塩・・・・・・小さじ1/2
- 無添加ブイヨンの素・・1本
- 生クリームまたは牛乳・1/2カップ
- ホタテ貝柱・・・7〜8個
- 塩、コショウ
<作り方>
- 玉ねぎは1/4個を薄切りにする。残りはくし形に切る。人参は小さめに乱切りにする。かぼちゃは種を取って、一口大に切る。マッシュルームはみじん切りにる。
- 鍋にバターを溶かして玉ねぎの薄切りとマッシュルームを炒める。小麦粉をふりかけて炒める。野菜のブイヨン、塩、ブイヨンの素を入れる。玉ねぎ、人参、かぼちゃを入れて沸騰させ、蓋をして弱火でコトコトと10〜15分程度煮る。
- ホタテ貝柱は食べやすく切り、サラダ油(分量外)で炒めて塩、コショウする。
- ②に③を入れ生クリームまたは牛乳を入れて仕上げる。塩、コショウで味を調える。
- <野菜のブイヨンの作り方>
水1リットルを鍋に入れ、お好みの野菜(玉ねぎ皮、ブロッコリーの茎、かぼちゃの種、人参の皮などお好みの野菜を250〜300g程度)を加えて沸騰させる。蓋をして弱火にして20〜30分煮る。こして使う。600〜700cc出来上がる。

心も体も温まりますよ!
関連記事
コメント4件
今日、揖保川の子育て広場の講座を受けたものです!とっても勉強になりました。また先生の講座を受けたいと思うのでよろしくお願いします!!味噌玉や野菜のスープ、今日のレシピとって美味しかったのでお家でも作ってみたいと思います\(^o^)/
受験生の娘が、こういうの求めてた!と言いました。
野菜たっぷりで汁気の多いものを身体が求めてるらしいです。
白菜のトロトロ丼も大喜びでした。
今は、試験の前の日に豚カツを食べる人も減っているらしいですね。