2018-02-17
牡蠣あんかけの玄米ごはん
むきたての牡蠣をたくさんいただきました。
半分はホタテの代わりにクリームシチューに入れて、
残りは牡蠣あんかけごはんにしました。
主人が好きだったなぁと思いながら、二人分を堪能しました。
あぁ〜お腹いっぱい!!

三つ葉をせりに舞茸をなめこやしめじに代えてもいいですよ!
<材料>
- 牡蠣(むき身)・・・200g
- 舞茸、なめこなど・・1パック
- 生姜・・・・・・・・20g
- 三つ葉・・・・・・・1束
- 玄米ごはん・・・・・4人分
- (あんA)
- 出し汁 2カップ
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 水溶き片栗粉 適量
<作り方>
- 牡蠣は優しく洗った後ザルに上げ、熱湯にさっと通して霜降りにし水気を切る。大きなものは、食べやすく切る。
- きのこは食べやすく切る。なめこの場合はさっと水洗いする。生姜は千切りにする。三つ葉は2〜3センチ幅に切る。
- 鍋に(あんA)のだし汁、酒、みりん、醤油ときのこ、生姜を入れて煮立てる。水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ③に牡蠣を加えてさっと火を通し、三つ葉を加える。
- 大きめの茶碗に玄米ごはんをよそい、④のあんをかける。

玄米ごはんは炊きたてを!
あつあつをどうぞ!
関連記事
コメントを残す